お知らせ:Watercolor International 6 – Masters Exhibition の公募アーティスト30名に選定される!
嬉しいお知らせを。この度、標記の通り、「ギリシャ国際水彩画会」(Watercolor International Greece)が主催する「第6回国際水彩画ビエンナーレ( The Sixth&nbs...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
その他嬉しいお知らせを。この度、標記の通り、「ギリシャ国際水彩画会」(Watercolor International Greece)が主催する「第6回国際水彩画ビエンナーレ( The Sixth&nbs...
その他淡彩画が生まれ変わる!? コロナ禍がなかなか収まらない。私の主たる活動である水彩風景画のスケッチもままならない。本当に困っている。 そこで今回は新たにスケッチに出かけることなく、「新しい」風景画作品を生み出す方法を紹...
その他旅先のペンスケッチ利用法とは? このブログの本当の目的はトップページにあるように水彩画の魅力を伝えることにある。だから 水彩画の描き方 やスケッチ旅の道具や心構えやなどの記事を書いている。 しかし毎回、旅先で作品を完...
その他以前に「スケッチ旅行に必要な道具とは→」と言う記事を書いた。この時は主として直接旅先で使う「画材」をテーマにした。それほど長期の旅を前提としていなかったからだ。 だが個展に毎回違った水彩画を展示しようと思うと、国内で...
その他スケッチ旅の悩みは… 私が描く水彩画は古い日本の街並みを描いたものが多い。自宅の近くにそんな街並みが残っているわけではないので、当然日本全国を旅することになる。 旅の好きな人のにはわかってもらえると思うが、悩みは、時間と...