実はむつかしい?ペンと水彩で描く水と緑の風景
旅先の風景をペンと水彩でスケッチする・・・。都会の喧騒を忘れ、静かで、季節感豊かな緑と池や小川の水景を眺めながら絵筆を握る・・・。絵を描く人にとって至福の瞬間だろう。今回はそんな自然味豊かな日本庭園に来た。
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
旅先の風景をペンと水彩でスケッチする・・・。都会の喧騒を忘れ、静かで、季節感豊かな緑と池や小川の水景を眺めながら絵筆を握る・・・。絵を描く人にとって至福の瞬間だろう。今回はそんな自然味豊かな日本庭園に来た。
絵になる「お寺」を探すには? 私の主な絵描き活動(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)のひとつは「日本の風景」を描くことだ。 当然、その風景に寺院建築はよく登場する。人情としては特に「国宝級」と呼ばれる有名...
日本の風景を描くなら… 私が描く日本の風景は古い町並みが多い。その理由はトップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」で触れた通りだ。そして「町並み」は一般に建物単体で見るとそれほどの文化的価値はない。 住民の努...
人気のある風景画とは? 風景画を描くとき注意しないといけないことがある。以前に私が個展を開いたとき来場者にアンケートをお願いしたと書いた(「失敗しない個展の開き方→」を参照)。 その結果わかったことが一つある。その時...
山寺の風景を描く 今日は兵庫県豊岡市出石町のスケッチだ。観光客には「出石そば」が有名だが、趣ある町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 かつての出石城の城下町で今は城跡だけがある。観光案内には「但馬の小...