まるでコロー?日本の有名水彩画
この絵は誰が描いた? 上図の作品は誰が描いたかご存じだろうか?19世紀フランスのバルゾン派の絵画が好きな人なら「コロー!」と答えるのではなかろうか。 だが正解は日本の有名画家「浅井忠」。①は「グレーの古橋」②は「河畔...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
この絵は誰が描いた? 上図の作品は誰が描いたかご存じだろうか?19世紀フランスのバルゾン派の絵画が好きな人なら「コロー!」と答えるのではなかろうか。 だが正解は日本の有名画家「浅井忠」。①は「グレーの古橋」②は「河畔...
海外旅行が好きな人へ。 冒頭の写真にある奇妙な建物は何だかお分かりだろうか?わかる人は相当建築に詳しい人だ。正解は台湾、台中にあるオペラハウスである。正式名称は「台中国家歌劇院」と言う。 台湾へスケッチ旅を考えてい...
建物のある風景を描くのが好きだという人はそれなりに多い。私もその一人である。だが実は同じ建物でも「神社」のある風景は絵になりにくい。何故か?今回は神社の基本解説とその一例、平野神社のスケッチを紹介する。 目次1.神社が絵...
用事があって出かけた先ででちょっと時間ができた。折角だからこの街の美術館でも行こうか・・・と思うことは結構あるだろう。今回は私の地元神戸の「ちょっと立ち寄るお薦め美術館、博物館」を教えよう。 時間のたっぷりある方へ ...
台南でスケッチするなら 久しぶりに台湾を訪れた。以前行ったのは台北(「水彩で描く風景画 台北の商家と台中→」を参照)と台中(「この建物は何?台湾で見た不思議な建物!→」を参照)。今回は初めての台南だ。 事前に下調べを...