高雄に残る和風建築のデザイン
水彩画を描く旅…今回は高雄にやって来た。 台湾はご存知の通り1894年の日清戦争以来第2次世界大戦で日本が敗れるまで日本の領土だった。だが旧日本軍の武道場などは中国にとっては負の遺産なのか、ほとんどは壊されるか、他の...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
水彩画を描く旅…今回は高雄にやって来た。 台湾はご存知の通り1894年の日清戦争以来第2次世界大戦で日本が敗れるまで日本の領土だった。だが旧日本軍の武道場などは中国にとっては負の遺産なのか、ほとんどは壊されるか、他の...
私は現代建築は描かない・・・。 なぜか? 別に特定の主義主張があるわけではない。ただ描く意欲が湧かないからだ。私自身、設計者として現代建築にかなり長い間携わってきた。当然設計のためのエスキース、デザインスケッチは何枚も...
歴史の町メルボルン 私が社会人になって始めての長期休暇でオーストラリアのシドニーを訪れた経緯はすでに書いた通り(「スケッチに残る旅の思い出 シドニー→」を参照)。 今回はその時訪ねたもうひとつの都市メルボルンを紹介し...
オーロラを見るためにフィンランドのロヴァニエミを訪れたことは以前に書いたとおり。(「オーロラの写真を使ってデジタルアートを!→」を参照) しかし、しかし実はこの町は優れたデザインの現代建築がいくつもある「建築の町」と...
ハワイ、カウアイ島へ ハワイ、オアフ島のホノルルでの滞在の目的が娘の結婚式だったことはすでに述べた通り(「パソコンで描く水彩風イラスト 初級編 ハワイの海辺→」を参照)。 翌日せっかくの機会なので、リゾート地として開発...