水彩画の道具、ナイロン筆の面白い使い方
水彩画の初心者に向け、「水彩画入門!弘法は筆を選ぶ?→」という記事で、百円均一店で売っているナイロン筆で描くのはお薦めしないと描いた。 だが、「すでに買ってしまった」人、あるいは「かなり水彩画に描き慣れて来た人」にと...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
水彩画の初心者に向け、「水彩画入門!弘法は筆を選ぶ?→」という記事で、百円均一店で売っているナイロン筆で描くのはお薦めしないと描いた。 だが、「すでに買ってしまった」人、あるいは「かなり水彩画に描き慣れて来た人」にと...
タブレットとペンでスケッチをしたいと思う人はいないか? きっと相当いるに違いない。私自身がその一人だからだ。 屋外で絵を描こうと思うと、それなりの準備と道具が必要だ(「スケッチ旅行に必要な道具とは→」を参照)。 水...
お薦めできない教材 「いつまでたってもスケッチがうまくならないんです。いい練習方法はありませんか?」この質問に、皆さんならどう答えるだろうか? 「〇〇スケッチ練習講座というのがあるよ。受けてみたら?」と答える人がかな...
■手のデッサンにこだわる訳は? 初心者が人物画を描き始めて最初に悩みむのが顔のデッサン。そして次が手のデッサンではなかろうか。顔については「顔のデッサン練習中!?知っておきたい5つの勘違い→」参照してもらうとして、今回...
「この風景いいな!」と思った時、すぐに水彩絵の具とスケッチブックを取り出す・・・水彩画家としてはこれが最高だ。 だが誰もがいつでもじっくりと絵が描けるわけではない。そんな時どうするか・・・今日はパソコン(タブレットも基...