ペンと水彩で描く古都シエナ
シエナの町とは イタリアの古都シエナはフィレンツェから電車で1時間ほどの距離にある。フィレンツェにホテルを取り、日帰りで絵を描きに行くにはちょうど良い。 町はフィレンツェほど大きくはないが、中世の姿をそっくりそのまま...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
シエナの町とは イタリアの古都シエナはフィレンツェから電車で1時間ほどの距離にある。フィレンツェにホテルを取り、日帰りで絵を描きに行くにはちょうど良い。 町はフィレンツェほど大きくはないが、中世の姿をそっくりそのまま...
初めての海外スケッチ一人旅! 私が初めて一人で海外スケッチ旅に出かけたのは韓国のソウル。この時スケッチ旅行での英語の重要性に気づいたのは以前に書いた通り(「絵描きのための英会話勉強法とは→」を参照)である。 だがこの...
オーロラを描く? 私の水彩画制作方針は、トップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」に書いた通り、人の生命感や生活が感じられるものと決めている。だからあまり秘境や絶景の場所に旅することはない。 だがこの時は妻が...
それはイタリアで描いた一枚のスケッチだった 二度目のイタリアスケッチ旅でのことだった。いつものようにいつも使っていたラングトンの0号スケッチブックをスーツケースに入れた。 冒頭の絵はそのスケッチブックでベルガモの寺...
「山河」への想い 私の生まれ故郷は岐阜である。木曽川、揖斐川、長良川の三大河川がまとまって海に注ぐ濃尾平野にある。扇状地であるため、岐阜市の大部分は標高10mそこそこだと聞いている。 だが実は岐阜県は海に面していない...