桜のピンク色はどうやって作る?
あなたのパレットを見てほしい よく使う色、減りの早い絵具はどれで、使わない色はどれだろう。 風景画をよく描く人は空の「青」や森の「緑」は必須だろう。木を描くには茶色も必要だ。緑には黄色も混色するだろう。だが多分赤色は...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
あなたのパレットを見てほしい よく使う色、減りの早い絵具はどれで、使わない色はどれだろう。 風景画をよく描く人は空の「青」や森の「緑」は必須だろう。木を描くには茶色も必要だ。緑には黄色も混色するだろう。だが多分赤色は...
皆さんは風景画で建物を描くのと森の緑を描くのとどちらが得意だろうか? おそらく、建物よりも森の緑を描く方が得意、いや簡単!と考えているのではないだろうか? でも実は「緑」を描くのはとてもむつかしい。今回はそんな「緑...
水彩画の解説・・・静止画か動画か? あなたはすでにこのブログの「透明水彩で描く人物画 デッサン編→」を読んだだろうか? 内容は私の水彩で描く人物画の制作過程をステップ毎の写真と文章で解説したものだ。かなり詳しく説明し...
「プロの水彩画家」の定義とは? 水彩画を描き始めたあなたが上達して将来、個展を開くとしよう。当然会場には「水彩画家」と自分の職業を記した名刺をおかなければならない。 さて、その時あなたは何をもって「水彩画を描いていま...
プロの水彩画家が描く絵と素人のそれとの一番の違いは何だろうか? プロの画家には何となく絵にその人独自の雰囲気がある。素人の画家にはそれがない。そして個性的な画家であればあるほど「全体の雰囲気で」誰の絵なのかすぐにわか...