水彩で描く「みちのくの城下町」…弘前市仲町(なかちょう)
弘前を描くなら・・・ 真夏の弘前を訪れた。もちろん水彩画を描くためである。観光客に最も有名な場所は弘前城だろう。特に春の「桜」は有名だ。 実は私が子供の頃、叔父に連れられてこの「満開の桜」を一度だけ見たことがある。天を...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
弘前を描くなら・・・ 真夏の弘前を訪れた。もちろん水彩画を描くためである。観光客に最も有名な場所は弘前城だろう。特に春の「桜」は有名だ。 実は私が子供の頃、叔父に連れられてこの「満開の桜」を一度だけ見たことがある。天を...
東北地方の民家を描く 季節は8月。この時私の住む神戸は40度近い猛暑だった。絵描きと言えどとてもスケッチに出かける気にはならない。 されば涼しいに違いないと青森県黒石市中町までやってきた。 しかし残念ながら猛暑は変わ...
降りたホームは無人駅だった ここはJR山陰線「大山口」。 晩秋の陽はすっかり落ち、あたりは真っ暗である。駅を出ても街灯ひとつなく、頼りになるのは星の明かりだけ。 いつもの水彩スケッチ旅・・・予約したこの町唯一の宿は駅か...
大阪の街づくりに注目! 東京と並ぶ大都市大阪。地元住民の「上方」意識は強く、東京に対する対抗心は相変わらず旺盛だ。だが、大阪市の人口は停滞気味で約270万人(2015年統計)。「大阪都構想」を巡る選挙で注目を浴びたのは...
産寧坂でスケッチ初挑戦!? ここはどこ? 旅好きな人はすぐにわかるだろう。京都産寧坂、あの有名な場所である。観光のポスターにもよく使われる、魅力的な風景だと思う。 だが実はこの場所、私の水彩画に描かれていない。私の住む...