大阪にもあった、江戸の風景をスケッチ! 富田林の町並
大阪に古い街並みはあるか? トップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」に書いた私の水彩画家としての活動の一つは「古き良き日本の風景」を描くことだ。 それを私の地元である関西で描こうと思ったら、大抵の人は京都か...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
大阪に古い街並みはあるか? トップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」に書いた私の水彩画家としての活動の一つは「古き良き日本の風景」を描くことだ。 それを私の地元である関西で描こうと思ったら、大抵の人は京都か...
大抵の人は京都で風景画を描こうとすると、東山の寺院群を目指す。もちろん世界遺産でもあり、スケッチするのに不足はない。 だが問題はあの人出だ。 清水寺や産寧坂(三年坂)や祇園の町並みは常に観光客の群衆がひしめいている...
今年はどこの桜を描こうか? 私は神戸に住んでいる。毎年桜の季節は満開の日を心待ちにしつつスケッチブックをもって出かける。どこの桜をどんな表現で水彩画にするか、毎年工夫するのも楽しみの一つにしている。 このブログ「水彩...
個展まで間もないある日のこと 次の個展に備えて、出品予定作品をチェックした・・・。いかん、作品が足りない・・・これでは壁面が埋まらない!。 慌ててスケッチの予定を追加する・・・毎度のことだ。自由なアーティストを気取ると...
京都は寺も良いが自然も良い 5月の新緑の頃、京都の自然を描こうと嵐山・嵯峨野に出かけた。 交通機関は3駅ある。JR「嵯峨嵐山」、京福「嵐山」、阪急「嵐山」だ。私のように神戸から行こうと思うと、やはりJRが便利だ。始め...