鉛筆デッサンが教えてくれるもの
私は大学に入学すると、すぐ美術部に入り油絵を描き始めた。油絵を描けない奴なんてアーティストではない・・・そんな雰囲気があったからだ。 そして水彩画にはないカラフルで重厚な油絵独自の表現に魅了されてしまう。展示会に備え...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
私は大学に入学すると、すぐ美術部に入り油絵を描き始めた。油絵を描けない奴なんてアーティストではない・・・そんな雰囲気があったからだ。 そして水彩画にはないカラフルで重厚な油絵独自の表現に魅了されてしまう。展示会に備え...
日本の風景を描くなら… 私が描く日本の風景は古い町並みが多い。その理由はトップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」で触れた通りだ。そして「町並み」は一般に建物単体で見るとそれほどの文化的価値はない。 住民の努...
言わずと知れたスペイン、グラナダのアルハンブラ宮殿。有名な写真はいくらでもある。 世界遺産としてテレビでも何度も放映されているだろう。でも敢えて言いたい。自分で描いた一枚は特別な存在だ。その時その場所で感じたことが必ず...
皆さんは「グリザイユ画法」という言葉を聞いたことがあるだろうか? 水彩画教室、特に初心者用の教室ではあまり教えてくれない。だがこのブログでは頻繁に登場する、水彩画を描くにあたってとても有用な技法なのだ。 今回はこの「...
小さな絵、大きな絵とは? 「絵は部屋に飾って楽しむもの」…だから大きな絵を描く必要はない。このブログで発信してきた私の持論である。 しかし日常生活を離れ、美術館や画廊で行われる展覧会に出品しようと思うと、その空間に合わ...