人物画の魅力:生命感を表現する眼の描き方
人物画を描くのが好きなあなたへ! 私の作品の大半は風景画だが、実は個人的な好みで言えば一番好きなのは「人物画」だ。「トップページ→」に記したように、私が描こうとする「生命感」は人物画においてこそ、最も表れるからだ。 では...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
人物画を描くのが好きなあなたへ! 私の作品の大半は風景画だが、実は個人的な好みで言えば一番好きなのは「人物画」だ。「トップページ→」に記したように、私が描こうとする「生命感」は人物画においてこそ、最も表れるからだ。 では...
水彩画を描き始めた人へ。 あなたは次の言葉を知っているだろうか?「平塗り」「ウォッシュ」「ウェット オン ウェット」「バックラン」「リフティング」知らない言葉が多いのではなかろうか。いずれも水彩画の「塗り」に関する基...
皆さんは風景画の下書きをどうやって描いているだろうか? 水彩画の教本を開いてみると、人物画の下書は、いわゆる「デッサン」として細かな説明がされている。 もちろんこのブログでもいくつか記事を書いている(「素描をデッサン...
人物画はとてもむつかしい。それだけに魅力的な題材なのだが、水彩画で人物画を描くときに、特に注意すべきことがいくつかある。私自身よく失敗することなのであらためて書き留めておこうと思う。 目次 1.水彩画の人物画と他の画材で...
「遅筆」な作家の悩み 私は作品を仕上げるのがとても遅い。聞けば4号を2時間足らずで仕上げる作家がいるようだがとても真似できないと思っている。だがある時(個展の直前)、本棚にしまってあった大昔の作品を、見て思ったのだ。気に...