効果的な水彩グリザイユ画法の使い方
グリザイユ画法とは 元来は油絵で使用する古典的な描画技法である。まず白と黒の絵具を混ぜ、グレーの色調の濃淡だけグリザイユで画面を仕上げる。その後、各部の固有色に合わせ多めの油で溶いた絵具で薄く重ねて塗る。 この技法を完...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
グリザイユ画法とは 元来は油絵で使用する古典的な描画技法である。まず白と黒の絵具を混ぜ、グレーの色調の濃淡だけグリザイユで画面を仕上げる。その後、各部の固有色に合わせ多めの油で溶いた絵具で薄く重ねて塗る。 この技法を完...
風景画の一番大切なもの それは「構図」である。今回の画題である「清水の舞台」だって同じこと。まずは自分の足で歩き回って「ここ」という構図を見つけよう。けっして土産店で買った絵葉を模写したりしてはいけない。 理由はスケ...
産寧坂でスケッチ初挑戦!? ここはどこ? 旅好きな人はすぐにわかるだろう。京都産寧坂、あの有名な場所である。観光のポスターにもよく使われる、魅力的な風景だと思う。 だが実はこの場所、私の水彩画に描かれていない。私の住む...
茅葺の里とは? 京都府の北部に「美山町」という村がある。1993年に重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 とんでもない山奥で、鉄道の駅など近くにはない。数年前に気の合う仲間と訪れたが、当然移動手段は車しかなか...
大抵の人は京都で風景画を描こうとすると、東山の寺院群を目指す。もちろん世界遺産でもあり、スケッチするのに不足はない。 だが問題はあの人出だ。 清水寺や産寧坂(三年坂)や祇園の町並みは常に観光客の群衆がひしめいている...