門前町の風景をスケッチ! 成田山
成田山とは とある休日。千葉県唯一の重要伝統的建造物群保存地区である「佐原」(「水郷の町をスケッチする 佐原→」を参照)をスケッチしようと「JR成田駅」に降りた。 成田空港の便利な玄関口としてこの町にホテルを予約したの...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
成田山とは とある休日。千葉県唯一の重要伝統的建造物群保存地区である「佐原」(「水郷の町をスケッチする 佐原→」を参照)をスケッチしようと「JR成田駅」に降りた。 成田空港の便利な玄関口としてこの町にホテルを予約したの...
伊勢河崎町の町並みとは? 水彩で描く風景画・・・今日のテーマは伊勢の町並みだ。この町はご存知のように伊勢神宮の町として昔から賑わってきた。近鉄、JR両伊勢駅から南へ10分ほど歩くと 外宮(げくう) 、北へ15分ほど歩く...
私のクロッキー帳から! 以前にこのブログの別の記事で「デッサン力を磨く一番の方法は、自分の日常をアトリエにすること」と書いた(「誰にでもできるデッサン練習方法とは→」を参照) 冒頭のクロッキーはずいぶん前のクロッキー帳...
京都の魅力はお寺だけじゃない! 京都で水彩画を描くなら、通常は清水寺、金閣寺、銀閣寺などのお寺か祇園などの町屋が思い浮かぶに違いない(「スケッチの旅日本編 京都→」を参照)。 だが実は明治以降にできた洋風建築にも絵にし...
札幌に不思議な施設がある 広大な敷地にガラスのピラミッドが建っている。見渡す限りの草原の中に、ポツンと山があり、森と泉がある。道に沿って歩いていくと彫刻のような、遊具のような、家具のような、大地の一部のようなオブジェがあ...