私がクロッキー帳をいつも持ち歩く理由は?
私のクロッキー帳から! 以前にこのブログの別の記事で「デッサン力を磨く一番の方法は、自分の日常をアトリエにすること」と書いた(「誰にでもできるデッサン練習方法とは→」を参照) 冒頭のクロッキーはずいぶん前のクロッキー帳...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
私のクロッキー帳から! 以前にこのブログの別の記事で「デッサン力を磨く一番の方法は、自分の日常をアトリエにすること」と書いた(「誰にでもできるデッサン練習方法とは→」を参照) 冒頭のクロッキーはずいぶん前のクロッキー帳...
京都の魅力はお寺だけじゃない! 京都で水彩画を描くなら、通常は清水寺、金閣寺、銀閣寺などのお寺か祇園などの町屋が思い浮かぶに違いない(「スケッチの旅日本編 京都→」を参照)。 だが実は明治以降にできた洋風建築にも絵にし...
札幌に不思議な施設がある 広大な敷地にガラスのピラミッドが建っている。見渡す限りの草原の中に、ポツンと山があり、森と泉がある。道に沿って歩いていくと彫刻のような、遊具のような、家具のような、大地の一部のようなオブジェがあ...
彦根と言えば… 滋賀県彦根市にやって来た。いうまでもなく国宝彦根城が有名だ。でも実は絵描きにとってもうひとつ魅力的な場所がある。それが河原町の商家群だ。 JR彦根駅から歩いてゆけるアクセスのよさは時間が限られる旅先の絵...
東京には絵になる風景は無い? 私の水彩画家としての活動の一つは日本中の懐かしい風景を水彩画にして描くことだ(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)。そして私のお薦めの風景を都道府県別にまとめたのが「ここが描き...