実はむつかしい?ペンと水彩で描く水と緑の風景
旅先の風景をペンと水彩でスケッチする・・・。都会の喧騒を忘れ、静かで、季節感豊かな緑と池や小川の水景を眺めながら絵筆を握る・・・。絵を描く人にとって至福の瞬間だろう。今回はそんな自然味豊かな日本庭園に来た。
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
旅先の風景をペンと水彩でスケッチする・・・。都会の喧騒を忘れ、静かで、季節感豊かな緑と池や小川の水景を眺めながら絵筆を握る・・・。絵を描く人にとって至福の瞬間だろう。今回はそんな自然味豊かな日本庭園に来た。
茅葺の里とは? 京都府の北部に「美山町」という村がある。1993年に重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 とんでもない山奥で、鉄道の駅など近くにはない。数年前に気の合う仲間と訪れたが、当然移動手段は車しかなか...
絵になる「お寺」を探すには? 私の主な絵描き活動(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)のひとつは「日本の風景」を描くことだ。 当然、その風景に寺院建築はよく登場する。人情としては特に「国宝級」と呼ばれる有名...
絵描きが関西に住むメリットとは 私が住むのは、いつもこのブログで触れているが、関西、神戸市だ。京都、奈良、滋賀の有名地は言うに及ばず、地元の神戸や姫路にも世界遺産や重要伝統的建造物群保存地区が数多くある。 だから私が...
絵になる風景がない!と悩んでいる人へ 私はこのブログのトップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」に書いたようにいつも絵になる 「日本の風景」 を求めて歩き回っている。 だが「桜(水彩で描く桜の風景 世界遺産姫...