お寺を描こう!寺院建築4つの様式を知っている?
絵になる「お寺」を探すには? 私の主な絵描き活動(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)のひとつは「日本の風景」を描くことだ。 当然、その風景に寺院建築はよく登場する。人情としては特に「国宝級」と呼ばれる有名...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
絵になる「お寺」を探すには? 私の主な絵描き活動(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)のひとつは「日本の風景」を描くことだ。 当然、その風景に寺院建築はよく登場する。人情としては特に「国宝級」と呼ばれる有名...
絵描きが関西に住むメリットとは 私が住むのは、いつもこのブログで触れているが、関西、神戸市だ。京都、奈良、滋賀の有名地は言うに及ばず、地元の神戸や姫路にも世界遺産や重要伝統的建造物群保存地区が数多くある。 だから私が...
絵になる風景がない!と悩んでいる人へ 私はこのブログのトップページ「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」に書いたようにいつも絵になる 「日本の風景」 を求めて歩き回っている。 だが「桜(水彩で描く桜の風景 世界遺産姫...
美緑空間へようこそ。そして水彩画を、風景画を描き始めたあなたへ。そろそろ絵の題材に困っているのではなかろうか。しょっちゅう京都や奈良へ旅するわけにはいかない。かといって家の周りの住宅街では絵にならない・・・。きょうはそ...
能登半島を旅する 五月。風は涼しく、陽光も心地よい・・・休日はゆっくり家で・・・などとは言っていられない。もうすぐ梅雨、私の好きな水彩スケッチ旅が出来なくなる季節なのだ。 その前に少しでもスケッチをというわけで能登半...