みちのくで描いたバロック建築の風景とは?
この建物は何だろう? 青森県弘前市を訪れた。もちろんスケッチが目的だ。ホテルで手に入れた観光案内で見つけた建物がこの青森銀行記念館(旧第五十九銀行本館)である。 上の水彩画は現地で私がスケッチしたもの。ご覧のように見事...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
この建物は何だろう? 青森県弘前市を訪れた。もちろんスケッチが目的だ。ホテルで手に入れた観光案内で見つけた建物がこの青森銀行記念館(旧第五十九銀行本館)である。 上の水彩画は現地で私がスケッチしたもの。ご覧のように見事...
今、水彩画がブーム? 最近は水彩画ばかり描いている。だからこのブログのトップページ(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)に掲げたのサブタイトルの一つも「水彩画の魅力を伝える」としている。 しかし私のプロフィ...
日本の町並みに共通するものとは? トップページに書いたように、私の水彩画家としての活動の一つは古き良き日本の風景を描くことだ。 当然日本の町並みを描くことが多いのだが、いつも思うことがある。 冒頭の写真は私がスケッチ...
絵を鑑賞することはとても楽しい。上図はターナーの有名な作品「戦艦テメレール号」だ。夕日に輝く空、戦艦、海が多彩な色彩を使って見事に描かれている。 でもちょっと考えてほしい。 何故ターナーが見た空の色、船の色、水の色、...
絵になる「お寺」を探すには? 私の主な絵描き活動(「美緑(みりょく)空間へようこそ!→」を参照)のひとつは「日本の風景」を描くことだ。 当然、その風景に寺院建築はよく登場する。人情としては特に「国宝級」と呼ばれる有名...