透明水彩で描く人物画デッサン編!
左の鉛筆デッサンの目的は何だかわかるだろうか? 「人物画のデッサン、基礎練習!」と思った人は不正解。私は単なる練習のために安くはない水彩紙に時間をかけて描かない。 「似顔絵!」ちがう。そんなに似せるための誇張はしていな...
水彩画の魅力を伝えるサイト/絵描きとして生きる人のためのサイト
左の鉛筆デッサンの目的は何だかわかるだろうか? 「人物画のデッサン、基礎練習!」と思った人は不正解。私は単なる練習のために安くはない水彩紙に時間をかけて描かない。 「似顔絵!」ちがう。そんなに似せるための誇張はしていな...
スケッチ旅で水彩画を描く人へ 風景画を描く人にとって空をどう描くかは大切なテーマだ。 子供のころを思い出してほしい。誰もがいつも力強く、クレヨンで真っ青に塗ったに違いない。そしてちょっと感情豊かな子は真夏の入道雲を白...
温泉津温泉を水彩で描く ここは島根県、JR温泉津(ゆのつ)駅から徒歩で20分ほどの温泉街。水彩画による早朝の風景である。 構図的にはそれほど特筆すべきものはない。だが開店前の、客を迎え入れる灯りが町の温かさを感じさせて...
透明水彩で風景画を上手に描く方法は? 透明水彩で風景画を描くとき、その技法は大雑把に言って2つある。 下書きの線を生かして水彩するものと、線は最小限、下書きにとどめ、色だけで表現するものだ。 前者はいわゆる「淡彩...
風景画の一番大切なもの それは「構図」である。今回の画題である「清水の舞台」だって同じこと。まずは自分の足で歩き回って「ここ」という構図を見つけよう。けっして土産店で買った絵葉を模写したりしてはいけない。 理由はスケ...