戦国時代の技が生んだ日本の美とは 大津市坂本の町並み

大津市坂本の街並み

穴太(あのう)衆の町を歩く

 戦国時代、城の石積みを全国各地の大名から請け負うプロ集団がいた。それが「穴太衆(あのうしゅう)」。滋賀県大津市に今でもその駅名「穴太(あのう)」が残っている。

 そして京阪電車でわずか10分程度の距離にある隣町が「坂本」である。この町は世界遺産比叡山に登る入口の町として有名であるが、穴太衆の仕事ぶりを残す「石垣の町」として知られ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

美しい石垣が続く

石積みの美!?

 彼らの石積みは西洋で多く見られる切石積みではなく、自然石の形を読み最適な位置と角度で積んでゆく野積みである。

 城の土台として必要な長さ、高さ、角度、強度、水平精度など要求される全ての機能を満たすために、大小、様々な形の石が無駄なく組み合わさることになる。

 そうして出来る石垣の表情はある意味高度に幾何学的だ。だからデザイン的にも文句無く美しい。

 数百年の時を経た石積みは自然の苔や木々に覆われ、寄り添う建築物とともに生育し、この町独特の表情を作っている。

P.S.
 私が参加しているフェイスブックの「美術館・博物館・芸術関連・裏話」というグループにこの「穴太衆の石積み」を投稿したところ、多くの方からコメントをいただいた。日本伝統の技術であり、一種の芸術である石積みへの予想外の関心の高さを知るともに、多くの知見を得た。興味ある方のためにいくつか紹介しておこう。

 戦国時代、穴太衆の最大イベントはは信長の命による安土城の石積みだった。佐々木譲の小説、「獅子の城塞」にその苦労が活き活きと描写されている。また同じく信長の命を受け鉄砲を生産したのがやはり琵琶湖畔の町、長浜の「国友」だった。言わば穴太と国友は戦国時代の重要都市だったのだ。

 興味深いのは両者の今だ。まず穴太。彼らの石積み技術はなんと今も受け継がれ「株式会社粟田建設」として存続していた。現在の会長の話を直接伺ったという方によれば、「この石はどこにどのように収まるべきか」という独特の技術と勘は今でも口伝だそうだ。最近は日本全国の石垣の修復はもちろん、海外からも引き合いがあったり、デザイン性を評価されるのかワークショップの依頼もあると言う。

 一方の国友。こちらもその技術は、現在の「株式会社國友銃砲火薬店」に受け継がれているという。その社員と同じアパートに住んでいたという方のコメントを会社の看板の写真とともにいただいた。

 そんな事実を頭に入れてから、琵琶湖畔の町を訪れたらどうだろう。間違いなくいい風景画が描ける・・・かもしれない。

P.P.S.
このブログで以下の関連記事を書いている。今日意味のある人は参考にしてほしい。
■カテゴリ「ためになる美術講座→
■カテゴリ「スケッチの旅日本編→
■スケッチの場所を探している人へ「ここを描きたい日本の風景!→
■滋賀県の魅力を知りたい人へ
彦根の魅力・・・河原町の商家群と3つの近代建築→
水郷のある江戸の風景をスケッチ! 近江八幡→
歴史の町 長浜をスケッチする→


メールアドレス  *

6件のコメント

[…] 美術館、博物館の作品を観て感性を磨く。 アートにはインプットが必要だ。どんな天才芸術家でも作り続けるだけの行為、アウトプットだけを続ければいずれアイデアは枯渇する。そうならないために、インプットつまり美的な刺激が必要だ。 自分が描くジャンルの絵を見ることだけがインプットではない。敢えて違うジャンルの作品を見ることも多い。(例えばこちら→https://miryoku-yoshine.com/the-wonder-of-the-tea-house/) 刺激は美術館だけではない。歴史的な建造物にも美的感覚は刺激される(例えばこちら→https://miryoku-yoshine.com/ohtu-city-anou/)。 […]

[…] このブログの「ここが描きたい日本の風景!」で取り上げた滋賀県の風景は「長浜」「大津市坂本」「彦根市河原町」「東近江市五箇荘金堂」だが、いずれも(私の勝手な評価で)◎つけるには至っていない。 そんな滋賀県で私が文句なく◎をつける町、スケッチするなら絶対に訪れてほしいと皆さんにお薦めするのが、今回取り上げる近江八幡市だ。 […]

[…] P.S. 滋賀県は重要伝統的建造物群、あるいはそれに値する風景が多い。このブログでは「近江八幡」「長浜」「大津市坂本」「彦根市河原町」を取り上げている。いずれも美しい風景である。是非一読してほしい。 私の描いた風景画はこのブログの作品集(詳細はこちら→)で随時掲載してゆく予定だ。是非覗いてみて欲しい。P.P.S. 私が行ったことのある旅先をリスト(詳細はこちら→)にまとめてみた。私なりに評価も付けたのでスケッチ好きの人は参考にしてほしい。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください